高知のマンション・住宅・土地・家の査定・仲介売却・買取りはプラスホームにお任せください。
査定依頼の申込はこちら
お気軽にお問合せください
0120-331-242
複数の業者に査定依頼をすると、査定額に違いが出てくることがあります。
売主様としては「最も高い査定額を提示した業者に依頼すれば、高く売却できるのでは」と思われるかもしれません。
しかし注意が必要です。
一部の査定担当者は、売却依頼を受けるために意図的に相場より明らかに高い査定額を提示するケースがあるのです。
好条件での不動産売却を成功させるには、適切な価格設定と売却のタイミングが非常に重要です。
相場とかけ離れた高値で売り出すと、見学者すら現れずに数カ月が経過してしまうことも少なくありません。
その後、相場に近い価格へ値下げしても成約に結びつかない例が多々あります。
最も理想的なのは、適正価格で売り出し、3カ月以内に成約することです。
なぜなら、売出直後に見学に訪れる「既存の購入希望者」が最も多く集まるのは、この3カ月間だからです。
この期間を逃すと、新規の購入希望者が現れるまで待たなければならず、その数は極端に少なくなります。
相場より高すぎる価格設定では成約に至らず、その後に値下げをしても、買い手からは
「3カ月経っても売れていない=人気がない物件」
「値下げしないと売れない物件」という印象を持たれてしまいます。
特に高知市のように購入希望者数が限られるエリアでは、この印象が致命的になることもあります。
結果として、最初から相場に近い価格で売出していればここまで下げずに済んだのに…と後悔するケースにつながりかねません。
不動産市場のイメージ図
ここでは買主様の目線から説明します。
右記(上記)の図をご覧ください。
あなたが買主なら、①~⑥のどの物件を選ぶでしょうか。
成約に至るのはまず⑥、次に⑤が自然です。
一方で、①~③のように相場より明らかに高い物件は、購入されにくいと考えられます。
買主様は少しでも安く買いたいと考えるため、わざわざ割高な物件を選ぶことはありません。
売主であるあなたは、A社とB社の査定額を見比べて、どちらに仲介を依頼したくなるでしょうか。
おそらく多くの方が、より高い金額を提示したA社と答えるのではないでしょうか。
しかしプロの目線では、A社は意図的に相場とかけ離れた査定をしているか、あるいは相場を理解していない未熟な業者に見えます。
もちろん売出価格は最終的に売主様自身が決定しますし、私も当初の売出価格をやや高めにご提案することはあります。
ただし、相場から大きく外れた査定を提示する業者は信頼に値しません。
一方のB社は、相場を正しく把握したうえで、少しでも好条件で売却を目指す信頼できる業者といえるでしょう。
例えばA社の②の提案価格で市場に出した場合、成約はほぼ不可能です。
しかし最初からB社の④の提案価格で売出していれば、⑤の物件を選んだ購入希望者に買っていただけたかもしれません。
④~⑥の物件が成約した後には、また新しい相場価格の物件が市場に出てきます。
①~③のように高すぎる価格で出された物件は、いずれ値下げしなければ売れないのが現実です。
最初から相場に近い価格で売出していれば、④~⑤を検討していた買主に選ばれていた可能性も十分にあります。
繰り返しになりますが、売却にはタイミングが非常に重要なのです。
好条件で売却するためには、適正価格で売り出し、3カ月以内の成約を目指すことが成功のポイントです。
A社のような業者は一見すると「高く売ってくれそう」に見えますが、市場はそんなに甘くはありません。
その結果、売却のタイミングを逃してしまう恐れがあります。
特に高知市のように需要が限られる市場では、最初の3カ月を逃すと大きな機会損失になりかねません。
提示された査定額が信用できるものかどうかの見分け方など査定に対する詳細は当 サイト内「業者の査定額だけでの判断は危険」をご参照ください。
仲介査定は、買取査定とは違い「その価格で必ず売れる」と保証されたものではありません。
あくまでも担当者が『この価格で売れるだろう』と予測した額にすぎません。
例えば、相場や他社の査定額が2,000万円の物件に対して、
「私なら2,500万円で売ります。頑張ります!」
と言われると、頼もしく感じてその業者に依頼したくなる気持ちは理解できます。
しかし、査定担当者はいくらでも高く見せかけることができるのです。
相場とかけ離れた査定をする業者は、売れなければ簡単に「値下げしましょう」と言ってきます。
その際は100万円ずつ、何度も下げる提案をしてくるでしょう。
この傾向は、当社も加盟している大手査定サイト経由での査定依頼時に多く見られます。
依頼者は無料で査定を受けられますが、加盟業者は1件あたり1万円前後をサイト運営会社に支払っています。
たとえば5社に依頼すれば、サイト側は合計で5万円前後を受け取れる仕組みです。
さらに、業者側には「今回のお客様が何社に依頼したか」が分かるようになっています。
つまり加盟業者にとっては、1万円前後の情報料を払ってライバル5社と競争している状態。
そのため「売主様は高い査定を出した業者に依頼したくなる」という心理を逆手に取り、
現実離れした高額査定を提示するケースがあるのです。
しかし、査定額が高くてもその価格で売れなければ全く意味がありません。
当社の経験上、他社が提案した高い売出価格で成約に至ったケースでも、
最終的には当社の査定額と同等、あるいは下回る価格まで値下げして売却されることがほとんどです。
また、当社が提示する査定額と実際の成約価格の誤差は、これまで200万円以上ずれたことはほとんどありません。
逆に、もし依頼した業者が「当初の査定額から200万円以上下げなければ売れない」と提案してきたら、
そもそもその業者の査定に信頼性がなかった、あるいは販売活動自体に問題があった可能性があります。
その場合は、思い切って仲介依頼先を見直すのも一つの方法です。
繰り返しになりますが、好条件で売却できるのは最初の3カ月が勝負です。
高知市での売却においても、3カ月以内に成約できるよう適正な査定を提示することが、成功のカギとなります。
その時期を逃してしまうと、結局「最初から適正な査定をしていた業者が正しかった」と気づかれる方も少なくありません。
仲介依頼業者(担当者)選びは、好条件での不動産売却を実現するために非常に重要です。
提示される査定額や売出価格が「高すぎても、低すぎても」良い結果にはつながりません。
市場を見据えた正確な査定額をはじき出し、その額に基づいて売出価格を決定することが、成功へのカギとなります。
どの担当者も依頼を受ければ「少しでも高く売却したい」と思うものです。
しかし現実には、買主様は「相場より少しでも安く買いたい」と考えています。
だからこそ、査定額の正確性が一層大事になるのです。
そのためには、担当者の知識や経験がものを言います。
信頼できる担当者とは、売却のサポートだけでなく税金なども含めたトータル的な支援ができる業者だといえるでしょう。
売却に必要な諸費用には触れるのに、売却後にかかる税金については
「売却後だから関係ない」「税の知識がないから答えられない」
といった担当者は、残念ながら信頼できるとは言えません。
査定額の高さだけで業者を選ぶのではなく、
査定の正確性・営業力・販売力・信頼性・知識・経験といった要素をトータルで見て判断することが大切です。
余談になりますが、当社ではおかげさまで
弁護士様や司法書士様からの調査査定依頼
当サイト経由のお客様
大手ポータル査定サイトからの査定依頼
などを含め、月10件以上・年間200件以上の不動産査定を行っております。
この件数は高知市でもトップクラスだと自負しています。
不動産売却や査定をご検討の際には、ぜひプラスホームにご用命ください。
査定担当者と外で会うだけでは、その業者全体の本当の実力や信頼性を正確に見極めるのは難しいものです。
大切な不動産を好条件で売却できるかどうかは、どの業者を選ぶかにかかっています。
その判断を間違わないために、最低でも下記のことを実行することをおすすめします。
①高い査定額を出した業者に「買取ならいくら?」と聞く
この質問は、その業者が良心的かどうかを見極める有効な判断材料になります。
「直接買取ならいくらで買い取ってくれますか?」
この一言を必ず聞いてみてください。
「仲介の方が良い」と言って買取額を出さない
「買取業者を紹介する」と答える
仲介査定額と買取額に500万円以上の差がある
こうした場合は注意が必要です。
(詳しくは当サイト内「査定額だけでの判断は危険」をご参照ください)
例えば「2,000万円で売れる」と言っておきながら「買取は1,300万円」と答える業者が本当に高く売ってくれるでしょうか。
実際にあなたの不動産を一番評価しているのは、最も高い買取額を提示した業者です。
買取額は“本音のリアルな価格”ですから、仲介査定時にもぜひ参考にしてみてください。
②各査定業者のホームページを確認する
まずは会社案内ページをチェックしましょう。
会社情報がほとんど載っていない業者は、どんな業務に強いのかすら分かりません。
信頼できる会社はモットーやポリシー、スタッフの顔写真などをしっかり開示しています。
また、ホームページが頻繁に更新されているか、記事やコンテンツの量が充実しているかも重要です。
当社では「売却希望向け」「購入希望向け」のサイトを分けて運営しており、のメインサイトの**「高知売家売地情報館」**もぜひご覧ください。
加えて、Googleなどの口コミも確認してみましょう。
特に低評価口コミをチェックし、内容に「いいね!」が多くついているかどうかも判断材料になります。
③ポータルサイトや情報誌で広告量をチェックする
業者の中には、広告費をほとんどかけずに他社頼みで販売を行うケースもあります。
そのため、スーモやホームズなどのポータルサイト、ハウジング情報や住まいズといった情報誌に広告をどれだけ出しているかを確認しましょう。
広告量の多さは、その業者がどれだけ集客力や販売力に投資しているかの目安になります。
④事務所を訪問して雰囲気を確認する(最重要)
最後に一番大事なのは、実際に事務所を訪問して確認することです。
事務員すらおらず事務所に人がいない
電話をしても常に転送
接客や挨拶が雑
こうした様子が見える業者には注意が必要です。
一方で、信頼できる会社は社員教育が行き届き、来店客への対応も丁寧です。
スタッフ数が多い会社ほど、取引件数も多く実績が豊富な場合が多いでしょう。
自分自身の目で雰囲気を確認することが、高知市で安心して売却を任せられる業者選びの近道です。
■他社に売却依頼した物件でも2~3ヵ月たっても売れない場合や当初価格より100~200万円以上の値下げを持ち掛けられた時に当社にご一報いただければ、なぜ売れないかの原因解明や今後の対策を述べさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
下記のご覧になりたい項目をクリックしてください。
ホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。
お気軽にお問合せください
受付時間:9:30~18:30(毎週水曜定休日)
お電話でのお問合せはこちら
0120-331-242
運営:株式会社プラスホーム
〒780-8035 高知市河ノ瀬町34番地1
(河ノ瀬交差点サニーマート西向い)
TEL(088)831-7774 FAX(088)831-5554
<対応エリア>高知市・南国市・香美市・香南市・土佐市・いの町他